概要
休日出勤・振休・代休の設定についてご説明いたします。
コンテンツ
- 事前設定
- 申請・承認機能の設定
1. 申請機能の設定
はじめに、申請機能を利用するための事前設定を行います。
休日出勤・振休・代休の申請機能を利用する場合は、会社情報の「申請機能」を ON に設定します。
※ 申請機能をONにすると「勤怠や交通費」の申請機能もONになります。
・操作手順:会社情報 > 基本情報
次に就業形態ごとに利用設定を行います。
・会社情報 > 就業形態管理 > 編集ボタンをクリック
※ 会社情報 > 基本情報 の申請機能が「OFF」になっている場合は利用できません。
「休日出勤および振休・代休に関する設定」にて利用設定を行います。
設定項目について
■休日出勤申請を利用する
「休日出勤申請を利用する」を「ON」に設定した場合、休日出勤を行っても
休日出勤申請が承認されていない場合は勤務時間および勤務日数に加算されません。
■振休・代休に関する設定
振休 初期値 | 代休 初期値 | 備考 | |
振休・代休を利用する | 利用しない | 利用しない | |
事後の申請を許可する | 許可しない | 許可する | ・OFFに設定した場合は振休および代休を取得する日は翌日以降の日付しか指定できません。 そのため前日まで(前日含む)に申請を行う必要があります。 ・紐づく休日出勤も翌日以降の日付しか指定できません。 ・代休の場合、設定を変更すると注意メッセージが表示されますが登録自体は可能です。 |
有効期限 | 設定不可 ※ 休日出勤した日の 同月度内のみで固定 | 休日出勤した日から1ヶ月後の同日 | |
休日労働と相殺する | 有効 | 無効 | ・ON設定にした場合、休日出勤した日を平日の労働としてカウントします。 ・休日出勤日を-1日、休日労働時間を所定労働に振り替えます。なお法定外労働時間の計算は休日出勤した週に対して行われます。 |
相殺時に所定労働時間 働いたこととみなす | 有効 | 無効 | ・代休の場合、設定を変更すると注意メッセージが表示されますが、登録自体は可能です。 |
推奨設定に戻す | - | - | ・クリックすると各項目を初期値に戻ります。 ・代休の「有効期限」は対象外です。 |
■休日出勤や振休・代休の申請にワークフローを利用する
kinconeの申請・承認機能は以下の2種類がございます。
・承認者を5名まで設定可能なワークフロー機能
・申請・承認のみのシンプルな通常の申請機能
「ON」に設定した場合
ワークフローでの申請となります。
「OFF」に設定した場合
通常の申請となります。
2. 申請・承認
ご利用される機能によって以下のページをご覧ください。
ワークフローを利用する場合
事前にワークフローの設定必要です。設定方法はこちらをご覧ください。
すでにワークフローの設定を行っている場合は、こちらをご覧ください。
通常の申請を利用する場合
申請承認方法はこちらをご覧ください。